神戸でインプラント治療なら元町の玉川歯科 総合インプラント研究所にお任せください。

診療時間
月・金 9:30~12:30 / 15:00~18:00
火・木 9:30~12:30 / 15:00~19:00
水・土 9:30~12:30
休診日 
土曜午後・日曜・祝日

ご予約・お問い合わせはこちらへ

078-331-4008

インプラント

第二の永久歯インプラント

インプラントは、第二の永久歯と呼ばれることがあるように、ご自身の歯に近い状態を取り戻すことができる治療技術のことです。歯冠だけでなく歯根まで失ってしまった歯のかわりに、人工の歯根を顎の骨に植立し、その上に人工の歯冠を取り付けます。なぜ、インプラントが第二の永久歯と呼ばれるかというと、インプラントの構造がブリッジや入れ歯といった従来の治療技術と全く異なるからです。歯の構造は、大きく分けると、ものを噛むための「歯冠」と、歯を顎の骨に固定して歯冠を支える「歯根」に分かれます。歯を失うことは、この2つを失うことでもあります。歯冠の機能を取り戻すには、ブリッジや入れ歯といった治療技術でも可能です。しかし、歯冠と歯根の両方、つまり歯全体の機能を取り戻すことができる治療技術はインプラントだけであるため第二の永久歯とも言われています。

インプラントの構造

フィクスチャー

歯の根に相当する部分です。顎の骨の状態にあわせてフィクスチャーを選択します。

アバットメント

フィクスチャーと上部構造の人工歯をつなげる部分です。アバットメントで人工の歯が歯肉から生えているように見せることができます。

人工歯(上部構造)

歯肉から出ている部分です。人工歯の素材はセラミックなど様々あり、機能性と審美性によって選択することができます。

歯を失うと

歯は全体のバランスから成り立っているので、たった一本の歯の喪失でも、そのままにしておくと様々な悪影響が出ます。たとえば、奥歯を1本失ったとします。すると、次第に歯の無い方向へ隣の歯が倒れてきたり、本来、噛み合っていた歯が、歯の無い方向へ伸び出してきます。

そうなると、噛み合わせた時に変な当たり方をして、歯周病を悪化させる原因になったり、顎の関節に異常がでたり、肩こりの原因になったりします。また、歯を失った側の噛む能力が低下しますから、無意識のうちに、反対側の歯を使う頻度が多くなります。ものを噛む時に、いつも片側だけを使っていると、お顔の筋肉にも影響し、左右非対称な顔貌になりかねません。

 歯を失わないことが第一ですが、もし歯を失ってしまったら、早めに機能回復させることが大切です。

歯を失った時の治療法

インプラント

インプラントは人工歯根とも言います。その名の通り、人工の歯根を顎の骨に植立し、その上に人工の歯を取り付ける治療法です。

インプラントには、チタンという金属が使用されます。チタンは、体内に入れても拒絶反応がない素材で心臓のペースメーカー等にも使われている材料です。 

 顎の骨と直接結合することで、天然の歯とほぼ同等の噛む力を取り戻すことができます。ただし、顎の骨の条件に適用条件が左右されますので、全ての方が選択できる治療法ではありません。味覚というものは、舌だけで感じるものではありません。 甘い・辛い・苦い・酸っぱいだけではなく、冷たさ・暖かさ・噛み心地・粘膜にあたる感触などが、有機的に絡み合って「おいしさ」を作り出します。その大事な粘膜を入れ歯などで覆っていては「おいしさ」を思う存分味わうことはなかなかできません。

ブリッジ 

ブリッジは、歯を失った前後の歯を削り、連結した被せ物を取り付ける治療法です。ブリッジは、噛み心地もよく違和感もほとんどありません。また、材質を選択することで自然な外観を取り戻すことができます。

しかし、ブリッジを支え固定するためには健康な歯でも削る必要があります。また、3本分の噛む力を2本の歯で支えることになります。

短期間では、問題にならなくても何年も時間が経つと、前後の歯は噛む力に耐えられなくなって、歯を失う原因となることがあります。

入れ歯

部分入れ歯は、床(しょう)と呼ばれるプラスチックの土台と、クラスプという金属製のバネがあります。

当然、プラスチックの床より歯肉のほうが柔らかいので、噛む時に歯肉に圧力がかかり痛みが生じることがあります。

また、クラスプがかかっている健康な歯に負担がかかり、次第にぐらついてくる可能性があります。

インプラントの利点

噛む力が天然の歯と変わりません

これはインプラントを顎の骨に植立して、完全に固定しているからです。

周囲の歯を傷つけない治療法

歯を失った部分のみを処置することができ、また単体で力を支えられるため、ブリッジのように前後の歯を削ったり、部分入れ歯のように前後の歯にバネをかける必要がありません。

美しい仕上がり

周囲の歯に合わせた上部構造の人工歯を選択すれば、高い審美性が期待できます。また、インプラントが顎の骨に力を加えますから、顎の骨が痩せるのを防ぐ効果があります。

インプラントの欠点

治療期間が長くかかる

顎の骨に植立したインプラントが、周りの骨と結合するのに2ヶ月から6ヶ月かかります。その後に上部構造の人工歯を取り付けますので、トータルで3ヶ月から7ヶ月程度かかります。

治療を受けるのに制限

糖尿病や心臓病など全身の状態によっては、インプラント治療ができないことがあります。インプラント治療を希望される方は主治医とご相談していただく必要があります。

健康保険がきかない自由診療

インプラントは自由診療扱いのため、保険が適用できません。使用するインプラントの種類や本数、人工歯の種類によって費用は異なります。  

インプラント治療の流れ

検査・診断

インプラント治療の診断に必要な検査を行います。インプラント治療の成功は、顎の骨の状態およびお口の環境に左右されます。もし、お口の中に問題を抱えている場合は、まずそちらの治療を優先し解決いたします。その後にインプラント治療を開始します。

治療説明

検査・診断に基づいて最適なインプラントの治療計画を立案します。その後、患者様に治療の流れやリスク、およその治療期間、さらにメンテナンスについて詳しくご説明いたします。

インプラント植立

局所麻酔下で、インプラントを顎の骨の中に植立します。インプラントと顎の骨が結合するまで、上顎の場合は約4~6ヶ月、下顎の場合は約2~3ヶ月の期間が必要になります。顎の骨の状態等により個人差があります。

支台(アバットメント)装着

インプラントが顎の骨と結合したら、支台(アバットメント)を装着します。必要に応じて、アバットメントの上に仮歯を取り付けて、咬合の状態や清掃性などを綿密にチェックします。

上部構造(人工歯)の装着

咬合の状態に問題がなければ、仮歯を参考にして最終的な人工歯を製作します。製作した人工歯をアバットメント(支台)に取り付けたら、インプラント治療の完成です。

電話での予約・お問い合わせ

078-331-4008
診療時間
月曜・金曜 9:30~12:30 / 15:00~18:00
火曜・木曜 9:30~12:30 / 15:00~19:00
水曜・土曜 9:30~12:30
休診日
水曜午後・土曜午後・日曜

院長プロフィール

院長名

経歴

  • 〇年 大学医学部卒業
  • 〇年 ○○大学病院○科
  • ○年 ○○医院○科

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

アクセス

※地図はサンプルです

03-0000-0000

〒000-0000
東京都千代田区大手町1-1-1
地下鉄大手町駅より徒歩10分

診療時間

診療時間

月~金曜日
午前 XX:00~XX:00
午後 XX:00~XX:00

休診日

土曜午後・日曜・祝祭日