神戸でインプラント治療なら元町の玉川歯科 総合インプラント研究所にお任せください。
診療時間 | 月・金 9:30~12:30 / 15:00~18:00 火・木 9:30~12:30 / 15:00~19:30 水・土 9:30~12:30 |
---|
休診日 | 土曜午後・日曜・祝日 |
---|
正確で安全なインプラント手術を実施するにあたり、当院では事前に歯科用CTによる撮影を行い、そのデータを基にコンピューター上で3次元的にインプラント手術のシュミレーションを行えるソフトを導入しております。また、撮影した歯科用CTデータとインプラントのシミュレーションソフトからサージカルガイド(インプラント手術の正確性を高めるマウスピース型のガイドキット)を作製できるシステムも整備しています。
歯科用CTは、骨の状態や神経の位置を立体的に把握できるレントゲン装置です。今までのレントゲンでは見えなかったことが、歯科用CTなら精密な検査ができるようになり、治療の安全性を高めることが可能になりました。インプラント治療は、顎の骨の中に人工の歯根を植立する手術です。したがって、事前に骨の厚みや高さなどを把握しておく必要があります。CTによる撮影をしないでインプラントをすることは、経験と勘だけで治療するようなものです。しかし、歯科用CTを使うことで、ベストな角度と深さでインプラントを植立することが可能になります。
できる限り、安全なインプラント治療を実施するために、CT検査の画像をもとに、インプラントを植立する位置や角度、深さなどを、コンピューター上で事前にシミュレーションします。シミュレーションソフトがあれば、CT画像を加工して、下顎の骨に通っている神経(下顎管)や上顎にある空洞(上顎洞)に色をつけて、わかりやすく表示することが可能となり、治療時のリスクを軽減できると言えます。もちろん、手術前のイメージトレーニングを容易に実施することも可能です。当院では、大阪大学歯学部が開発したアイ・キャット(i-cat)のシュミレーションソフトを導入しています。
精密なシミュレーションが終わったら後はインプラントの植立手術となります。通常は、目視にて施術するのですが、植立位置が見えづらい場合や隣接する歯との位置関係が非常に近い場合などは、シミュレーション通りに手術を行なうことが難しくなります。そのような時にサージカルガイドを作製します。サージカルガイドは、CTデータ、シミュレーションデータ、口腔内模型を元にしてつくるインプラント手術用のガイドキットです。マウスピース型のキットにインプラントを植立する位置に穴あけ加工をしており、それにしたがってドリルを挿入することで正確な手術が可能になります。
インプランターは、インプラントを植立する際に使用する外科用モーターです。数あるインプランターの中から、当院では「surgic AP」を導入しました。回転速度、回転方向だけでなく、トルク値、注水量まで細かく設定でき、さらにそれらを記録できます。事前にシュミレーションした治療計画をインプランターに反映させるだけでなく、人為的なミスを防ぐこともできます。その結果、より安全性の高いインプラント治療が可能となりました。
ピエゾサージェリーは、超音波振動によって顎骨を切削するための機器です。インプラント治療では、主に顎の骨にインプラントを植立するためのホール(穴)をつくる為に用います。歯科治療で一般的に使用される回転式の切削器具とは異なり、軟組織を傷付けることがありません。したがって、血管や神経、粘膜などの損傷リスクを飛躍的に低下させることができます。また、繊細で正確なコントロールができるため手術が安全にでき、術後の痛みや腫れが少ないというメリットがあります。
インプラント植立手術に伴う骨再生治療で使用する遠心分離機です。患者様から採血した血液を遠心分離をすることにより、血液中の血小板や赤血球が分離され、それと同時に血液中の凝固因子(傷口をふさいで出血を止め傷の治りを促進する因子)が刺激されてフィブリンゲルが形成されます。このフィブリンゲルを、CGF(Concentrated Growth Factor)と呼びます。CGFは完全に患者様の身体から生まれた素材であり、傷ついた組織の再生・治癒に働く成長因子が多く含まれている上、添加物を一切使用しないため、拒否反応や感染リスクを大幅に軽減でき、安全に手術を行うことができます。
電動麻酔器を用いることにより、電子制御で一定のスピードで麻酔注射を実施することが可能となります。注射時の痛みは注入スピードのムラによるところが大きく、人の手で行う注射は加圧のムラが生じて、痛みを感じる原因になります。また、手動で注射を行なう場合より細い針を使用しているため、注射針を刺した際の痛みを最小限に抑えることができます。
レントゲン画像や口腔内写真などを、患者さんにわかりやすく説明できるように各診療ユニットにモニターを設置しています。現在、お口の状態がどうなっているのか、またどういった治療が必要なのかを視覚的に実感していただくことで、安心して治療を受けていただくことができると考えています。
診療時間 | 月曜・金曜 9:30~12:30 / 15:00~18:00 火曜・木曜 9:30~12:30 / 15:00~19:30 水曜・土曜 9:30~12:30 |
---|
休診日 | 水曜午後・土曜午後・日曜 |
---|